運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3913件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第33号

多分、私が全権を持ってやれと言ったら、一日百万回のところまでぴっと線を引いて、そこで横ばいにしたんだと思うんですが、今自治体はそれをはるかに超えて、百四十万回ぐらいで打っていただいておりますので、やはり自治体がそれぞれ自分のところの特色を考えてやるというのはすごく大事で、冷戦でソ連の計画経済が西側の自由経済に負けたという、そこなんじゃないかなと思っております。

河野太郎

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

経済回復を図ることは当然ですが、自由経済日本にあって、経済安全保障上、国土保全上、抑止力としての役割を果たす必要な対策を講じることが今こそ重要です。  我が国国境離島安全保障上重要な防衛施設周辺等における土地の所有と利用について、国民の皆様の懸念や不安を取り除く必要性が増しています。

三浦信祐

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

自由経済圏を際限なく拡大してきました。  特に、TPP世界国内生産の約一三%、EU・EPA世界国内生産の約三割をカバーするメガFTAであります。今回の協定であるRCEPも、世界GDP貿易総額、人口の約三割を占める巨大経済圏であり、これまでのメガFTAと合わせて更に巨大な自由貿易圏を形成することになります。  

田村貴昭

2020-03-13 第201回国会 参議院 本会議 第8号

こうした多岐にわたる措置は、憲法が保障する移動の自由、経済活動の自由、集会の自由や表現の自由などの基本的人権を制約し、暮らしと経済に重大な影響を及ぼします。  緊急事態理由国家の都合が優先され、個人の権利が軽んじられてしまうことは、我が国を含めた歴史が示しています。危機を理由権利の制約が過度に、安易に許されることのないよう、慎重の上にも慎重を期すことは、立法府に課せられた重大な役割です。  

山添拓

2019-10-23 第200回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そこで、私はなぜこんなことを言っているかというと、安倍総理が、日米貿易協定によって、TPP11と日欧EPAを合わせて世界経済の六割を占める自由経済圏が誕生される、こう何度も強調されているんですよね。しかも、今度の場合、この影響試算について言うならば、残念ながら、暫定試算には、影響試算も、日欧EPAについての試算も示されていない。

穀田恵二

2019-04-24 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

企業に対して何かのものを幾らで売れという指示をするというのは、ちょっと資本主義としては、というか自由経済では考えられないなと思うんですが。  私、取引信用課長というポストで三年ぐらいやっていまして、アメリカなんかにも随分クレジットカードの勉強に行ったんですね、シティバンクとかいろいろなところに行きましたけれども。

古賀茂明

2019-04-16 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

少なくとも、こういった世界経済というようなものが、やはり、協調とか自由経済とかいうものを維持していこう、維持していくべきだという点に関してのコンセンサスというのがかなり得られてきたところだと思っておりますので、そういった意味では、今申し上げたような、世界経済に対する懸念というものがIMF等々で改善をされてきたというので、私ども、そういった方向であろうという感じがいたしておりますので。  

麻生太郎

2019-04-04 第198回国会 参議院 決算委員会 第2号

まさか、自由経済国家でございますので新築住宅を認めないというわけにはまいりませんので、この辺の対策も急がれるというふうに思います。  三枚目のパネルを御覧ください。  また、これ分譲マンションでございますけれども、今後、築後三十年、四十年、五十年を迎える分譲マンションの数が増え、二〇三七年には五百四十五万戸が築三十年を超えるとなることが見込まれております。

豊田俊郎

2019-04-03 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

今の農業の状況ですけれども、食料自給率がもう四〇%を切っていて非常に厳しいという中で、TPPを始めとした自由経済の流れも入ってきています。その中で、やはり、伝統的な家族農業が今崩壊しかかっている中で、そこをどういうふうにしていくのかというところで、このソーラーシェアリングというのは一つ大きな手段になるんじゃないかと思っています。  

宮川伸

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

でも、日本のことだから、自由経済の中で、規制なんかかけられるのはなかなか難しい。でも、本当はそのぐらいやらないと、これはできないので。  「未来の年表」を書かれた河合先生が言っていましたけれども、やはりもう二十四時間化サービスのこの社会をやめるということが一つの知恵だよということを私は教えられましたけれども。

小熊慎司

2018-05-24 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

いのちの源である食の安全は非常に大切だからこそ、まったくの自由経済下に置かないで、国の管理の下の公設市場にするというわけだ。」「しかし、卸と仲卸、なぜ二段階が必要か」「卸も仲卸民間企業ではあるが、公から認可を受けた企業である。そしてその目的は流通。生鮮食料品を産地から消費者へスムーズに流すことであり、より多く、より高い値段で販売することではない。」「卸は出荷者味方仲卸消費者味方

田村貴昭

2018-04-11 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

これは、事実上、電力自由化の下では原子力事業が成り立ちにくい、要するに自由経済の下では成立し得ないということを暗黙の前提に議論しているものです。それは原子力を無理に経済の中に生かすことになりますので、延命策というふうに私は思っております。そういう意味では、事業性があってもなくても国が支援するというのが今の政策ではないかと。  

大島堅一

2018-04-11 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

二〇五〇年、先生がおっしゃられましたように、パリ協定を満たすということ、これも国際的にも求められることでありますので、原子力がない中、要するに日本経済自由社会ですから、自由経済なので、国が直接関与して原子力発電所を建てない限り恐らく新設は難しいであろうと、非常に困難であろうというふうに考えられます。

大島堅一